虫歯

歯が痛い

虫歯の疑いがあるのに、中々すぐに歯科医院に足を運ばない。腰が上がらない要因の一つに「痛みが怖い・苦手」という方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

麻酔時の注射や治療時の痛みを軽減する技術は、昔の歯医者に比べると随分進歩しています。ここでは、当院が行っている痛みに配慮した治療についてご紹介いたします。

治療時の痛みを軽減する工夫

  • 自動麻酔注射器
    自動麻酔注射器
  • 表面麻酔
    表面麻酔のジェル
  • 33G
    33G(ゲージ)の極細針

まず歯ぐきの表面に麻酔ジェルを塗り、皮膚表面の感覚を無くし注射針のチクッとした刺激を和らげます。ほとんどの方がいつ刺したか分からないと言われます。

そして次に麻酔液を一定の速度でゆっくり注入する自動麻酔注射を使用します。事前に麻酔液を痛みの感じない人肌の温度に温めておきます。

さらに使用する針は世の中で最も細いとされる33G(ゲージ)の注射針を使用しています。このゲージの数値が高いほど細くなり、一般的な献血等で使う針は20Gほどなので如何に細いかがお分かりいただけるかと思います。

音楽プレイヤー
▲音楽をご持参ください

治療時のキーンという音について

「キーン」という音が苦手という方も中にはいらっしゃいます。多くの方々が削る音だと勘違いしていますが、実はドリルを回すタービンが高速回転で回っている時の音です。音が苦手な方は、お手持ちの音楽プレイヤーをお持ちになり、BGMを聞きながら治療をすることも出来ますので、事前にお申し付けください。こちらからの呼びかけは、大きな声や肩をポンと軽くたたいて合図いたします。

ページの先頭へ戻る

親知らずの抜歯・痛み

親知らず
▲横向きに生えた親知らず

横や斜めに生えている親知らずは、前の奥歯を押して痛みが出るばかりか、歯ブラシが届きにくく磨きにくいため、親知らず自体や手前の奥歯が虫歯になることがあります。当院では親知らずの抜歯も行っております。

親知らず歯の頭の全部、もしくは一部が見え、まっすぐに生えており、腫れや痛み等がなければ、そのままにしておいてもよい場合もあります。

咬み合わせが良好で、虫歯の心配もない場合は残すという判断もあります。

ページの先頭へ戻る

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談ください
048-711-3811
月-土 9:00-13:00 / 14:30-18:30*最終受付18時
日曜・祝:休診

再診の方、治療中の方はお電話でお願いします

診療時間

最終受付は18:00まで

地図
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-5

JR京浜東北線
「北浦和駅」西口より徒歩3分
お車でお越しの際は、近隣パーキング1時間分
の駐車券をお渡しします ※駐輪場有