患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
当院では、診療報酬改定に基づき書面掲示をウェブサイト上の掲載を行っております。
- 当院は、保険医療機関の指定を受けています。
- 当院では、個人情報保護に努めています。
- 義歯を6か月再製作できない取り扱い
新しい入れ歯(同一の物)の作製後、6か月間は新たに作り直すことができません。紛失や破損等のないようにご注意ください。 - 歯科疾患管理料
患者さんと協力して口腔内の疾患の継続的管理に努めています。
施設基準
(歯初診)第2535号
口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。
(外安全1)第2374号
医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
(外感染1)第2374号
院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
(口腔粘膜)第772号
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
(う蝕無痛)第408号
レーザー機器を用いて、無痛的に充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。
(歯CAD)第1581号
CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて診療を行っています。
(手術歯根)第315号
手術用顕微鏡を用いて歯根端切除手術を行っています。
(手光機)第742号
当該レーザー治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が在籍し、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固及び蒸散を行うことが可能なレーザー機器を使用しております。
(補管)第5717号
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
(酸単)第820177号
安心安全な治療確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。
緊急時の連携保険医療機関
管理者(院長):安田 光伸
連携先保険医療機関:村木クリニック
連携先保険医療機関電話番号:048-823-2121